【飲食店開業】夢のイタリアン開業!失敗しないための事前準備

公開日: 2020年9月24日

イタリアンを開業したいと考えている方。 

自分のお店を持つことは喜ばしい反面、飲食店の中でもイタリアンは激戦のジャンルです。

せっかくイタリアンのお店を開業したにも関わらず、すぐにお店をたたむことがないよう、事前準備はしっかり行いましょう。

本記事では、イタリアンを開業する際に失敗しないための事前準備をご紹介します。

 

イタリアン開業に必要な「売れるお店作りの準備」

飲食店の中でも、イタリアンのジャンルは競争が激しく、しっかりとしたお店作りの準備をしないと、ライバルのお店に埋もれてしまいます。

そうならないためにまず必要な準備としては、

  • 形態
  • コンセプト

の2つを決める必要があります。

1.オープンするイタリアンレストランの「形態」

お店の物件を探したり、各種許可を取る前に、まず決めなければならないのが、開業するお店の形態です。

というのも、一口に「イタリアン」といっても、扱うメニューやメインターゲットによって、お店の形態も異なります。

イタリアンレストラン自体の形態は、大きく分けると、いわゆる高級レストランの「リストランテ」、リストランテほど高級ではないけれど、前菜から始まるコース料理が一通り食べられる「トラットリア」、さらに庶民的な「オステリア」、そしてピザを扱う「ピッツェリア」等があります。

これらのうち、どれに近い形態のイタリアンを開業するのかをまずは決めておきましょう。

お店の形態が決まると、開業するお店の立地、メニュー内容、価格、集客ターゲット、原材料の品質等、様々な要素が決まってきます。

開業するお店の形態と、お店の立地や価格帯がずれていると、どんなに美味しい料理を提供してもお店の売上が伸びない可能性が高いです。

 

2. 売れるお店の「コンセプト」づくり

開業するお店の形態が決まったら、次はコンセプトを考えましょう。

お店をオープンさせることが先行して、コンセプトをあまり練らずイタリアンを開業してしまう方が少なくありません。

ですが、ライバル店と同じようなお店になると、価格競争に巻き込まれ経営が苦しくなります。

せっかくイタリアンを開業するのですから、お店が長く続くように、自分のお店のオリジナリティを出せるコンセプトを考えましょう。

 

イタリアンを開業するのに必要な資金

イタリアンのコンセプト作りや物件探しと並行して考えなければならないのが、イタリアンレストランを開業するにあたっての資金調達です。

イタリアンレストランに限ったことではありませんが、レストランを開業し、運営していくには、

  • 開業資金
  • 運転資金

の2つが必ず必要になります。

1.開業資金の準備

まずは、開業資金の準備をしないことには、夢のイタリアンのオープンも実現することができません。

自分でキャッシュで準備するにせよ融資を受けるにせよ、開業資金の準備が必要になります。

開業資金の額については、オープンするレストランの形態や立地によって大きく異なってきます。

開業するお店の物件が決まったら、保証金や礼金等が必要になりますが、この金額は、物件ごとに異なります

賃料の高いエリアや開業するお店が広い場合は、当然開業資金の額も大きくなります。

また、内装・外装・設備等にどれくらいのお金をかけるかによっても必要な開業資金の額に幅が生じます。

内装や外装は、お金をかけようと思えばいくらでもお金がかかってしまう面もありますので、予算と照らし合わせながら金額の検討をしましょう。

 

2.運転資金の準備

開業資金と合わせて、イタリアンレストランの開業前には運転資金も準備しておく必要があります。

イタリアンを開業してすぐにお客が集まればいいですが、すぐにはお店の認知を広げられないこともあります。

よく「飲食店開業本」には『運転資金として、お店の経営に必要な経費の3ヶ月分くらいは開業前に準備をしておくようにしましょう。また、開業資金として最低でも1000万円くらいは準備しておく必要があると考えておいたほうが良いでしょう。』と書かれています。この金額はあくまで目安です。

立地や物件また、居抜き物件であれば譲渡内容によっては、

この数字はまったく当てはまらない場合もあります。

・・・ですので慎重に調査し、あなた独自の事業計画をしっかり立てましょう!

▶事業計画作成については、こちら

 

工事費について注意したいこと

上記の「イタリアンレストランの形態」の欄に挙げた形態についても細かく見ると必要な厨房機器や設備が異なります。

例えば、「ピッツェリア」を一つ例に挙げても『ピザ窯』は、「薪」なのか?「ガス」なのか?「電気」を使用するのか? によっても工事内容、工事期間や費用、大家さんからの確認許可の有無など事前準備は大きく異なります。

今まで物件が取得できなかった例もあります。

例えば、「物件自体に設備容量が足りなく断念した。」、また「薪」や「炭」を使う場合は専用のダクトが必要で「ビルの壁に新たに穴をあけなければならず、最終的に大家さんからの許可が下りなかった」など・・・

物件を借りれなかった…という事例もイタリアン出店では、あるあるですので注意して下さい。

良い物件が見つかった際は、過去にイタリアンの出店実績のある業者に現場調査を依頼し、あなたのやりたいことに適している物件かどうか?しっかり調査しましょう。

 

 

 

イタリアンを開業するために必要な手続

コンセプト作りや資金調達まで話が進んだら、イタリアンを開業するにあたって必要となる具体的な手続を進めていきましょう。

 

飲食店営業許可

イタリアンを開業するには、飲食店の営業許可というものを受ける必要があります。この営業許可は、開業するお店の住所地を管轄する保健所に申請をします。

申請の際には、飲食店営業許可申請書、営業設備の大要、配置図、水質検査成績書、登記事項証明書、食品衛生責任者の資格を証明するもの等が必要になります。

保健所の営業許可について、詳しくい知りたい方はこちらの記事もぜひ参考にしてください。

▶【必須】飲食店開業の保健所検査を合格するには|チェック項目3つ

営業許可申請をすると、保健所の担当者がお店に検査に来て、検査の結果に問題がなければ、営業許可が付与されます。

 

消防署への届出

飲食店は、調理の際に火を扱いますので、消防署に防火対象設備使用開始届等の届出が必要になります。

収容人数が、従業員とお客を合わせて30人以上になる可能性がある場合には、防火管理者の選任届も必要です。

 

食品衛生責任者の届出

飲食店では、食品衛生責任者を最低1人設置する必要があります。保健所に営業許可の申請をする際に、食品衛生責任者の資格を証明するものの提出も必要となりますので、必ず設置しましょう。

 

その他の手続

上記の他にも、開業届、青色申告承認申請書や事業開始申告書等、必要な手続があります。

また、イタリアンを開業する店舗の所在地を管轄する自治体ごとに、別途必要な手続が生じる場合もあります。

開業前に、手続や書類について必ずを確認をしておきましょう。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、イタリアンの開業について、必要な準備を解説させていただきました。

さまざまな申請が必要で心配や不安を抱える方は、ぜひ私たちティーアップにご相談ください。

ティーアップは11年間で約300店舗の飲食店開業をサポートしてきました。

どんな些細なことでも、飲食店開業に関するご相談事はティーアップにお任せください!

ぜひ気軽にお問い合わせくださいね。

▶ティーアップへのお問い合わせはこちら