【飲食店開業】デリバリー・出前可能な飲食店を開業したい!手続きの流れ・初期費用を解説

公開日: 2020年11月4日

近年、コロナウイルスの影響でデリバリーなど配達による飲食店の需要がさらに高まってきました。

そんな中でデリバリーが可能な飲食店を経営しようと検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、出前可能な飲食店を開業する際の手続きの流れや申請方法について解説していきます。これからデリバリー飲食店の開業を検討している方はもちろん、次のような方もぜひご参考ください。

  • 既に飲食店を経営していて追加で出前の営業を考えている
  • 経営している飲食店をデリバリー業に切り替えたい

 

◆デリバリー・出前の飲食店を開業する場合の初期費用相場

配達系の飲食店を経営する場合、通常の飲食店では必要のないコストがかかってきます。特に、最近流行しているUber Eatsや出前館などの大手デリバリーサービスは利用せず自前で配達サービスを提供する場合は、次のような初期費用が必要となるので要チェックしておきましょう。

◇経営中の飲食店でデリバリーを始めたい場合は?

既に経営している飲食店に新たにデリバリー営業を追加したい場合は、次のような初期費用が必要です。

1.デリバリー用バイク2台以上:80万円前後

2.宅配用WEBシステムの導入:50万円前後

3.デリバリー用バイク維持費:1台月額2~3万円前後

4.配達員の人件費:月額25~30万円前後

最低でも初期費用に200~300万円ほどかかります。

 

◇新規でデリバリー飲食店を開業したい場合は?

既存店ではなく、新しくデリバリー飲食店を開業したい場合は上記の項目に追加で2つの費用が必要になります。

1.物件取得費:100万円前後

2.内装工事費:100万円前後

ピザーラやドミノピザのように出前・テイクアウトのみのデリバリー専門店であれば客席は必要なく、キッチンと販売スペースがあれば開業可能です。

なお、広さは10坪必要になります。

賃貸を借りて営業する場合は、家賃、仲介手数料、保証金などが必要となり、100万円前後が相場です。

自宅を改装して店舗にすることも可能なので、予算を確認しながらどのように経営していくのか考えていきましょう。

また、配達サービスを開始したことを告知したい場合は別途で広告費用もかかります。

 

◆デリバリーサイトの利用が便利

デリバリー飲食店は、特に最初から自前で開業しようとすると上記のように広告費も必要になります。

特に広告を利用する場合はある程度の知識も必要になるため、最初のうちはUber Eatsなどのデリバリーサービスを利用するのもひとつの手段です。

手数料はかかりますが、初期費用はほとんどかけずにデリバリー開業が可能になります。

集客目的としてデリバリーサイトを使い、配達は自社で行うという方法も手数料を抑える方法としてはおすすめです。

デリバリーサイトを利用すれば、配達サービスのノウハウの勉強にもなりますし、一時的にサイトを利用して資金が貯まってきてから独立するのもいいかもしれません。

現在では、次のようなデリバリーサービスが有名です。

デリバリーサービス 企業一例

        

◆デリバリー飲食店を開業する際の流れ

初期費用が準備できたら、いよいよ開業です。 次のような流れで手続きを行っていきましょう。

①開業のための資金を用意する

まとまった開業資金がすぐに用意できない場合は、銀行融資を利用しましょう。

初めての開業で銀行側からの融資が受けられないときは、日本政策金融公庫の融資や補助金、助成金がおすすめです。

 

②物件を探す

デリバリー業界で成功するために店舗を構える立地は売上に大きく影響するので、良く考えて物件を探しましょう。

地域に住む住人の層(ファミリーや一人暮らしなど)をしっかりリサーチしたうえで、販売予定のメニューや営業時間帯の需要がマッチしているのかを重視すると良いです。

【例】

  • お年寄りや共働き夫婦が多いエリア:お弁当やカレー、丼ものなどすぐに食べられるメニュー
  • ファミリーや学生が多いエリア:ジャンクフードやパンなど気軽に食べられるメニュー
  • オフィスや大学が多いエリア:ランチタイムの出店

 

③必要な許可証・資格を取得する

デリバリー業に限らず、飲食店を開業する場合は「飲食店営業許可証」と「食品衛生管理者」の資格が必要です。

「飲食店営業許可の申請方法について」は下記の記事をご参考ください。

内部リンク:https://te-up.com/application

また、販売するメニューによっては、その他の許可や資格が必要になるケースもあります。

【例】

  • パン、クレープ、たい焼き、ケーキなど:菓子製造業営業許可証
  • コーヒーや紅茶など:喫茶店営業許可証
  • 海鮮丼やお寿司など:魚介類販売業必要な許可証や資格は、メニューやエリアによっても異なるため、あらかじめ管轄の保健所に確認をしてから取得するとスムーズです。

 

まとめ

デリバリーや出前の配達サービスを開業したい場合、初期費用は既存店か新規店によって大きく異なります。

開業までの流れとしては、資金調達から物件探し、各許可証の取得などが必要です。

ぜひ今回紹介した手続きを参考にしながら、開業の準備を進めていってください。

出前の飲食店を開業する場合、わからないことがたくさんあるでしょう。

そんなときは、約300店舗の飲食店開業サポートの実績がございます、私たちティーアップにぜひご相談ください。

どんな些細なことでも気軽にご相談承っております。